育児– category –
-
専業主夫と大国柱妻の育児【0歳1か月】
専業主夫と大黒柱妻の0歳(1ヶ月)育児についての実情をご紹介します。 基本的には0ヶ月と変わっていませんがジーナ式を取り入れたり、沐浴だったものから一緒にお風呂にはいれるようになったりと多少の変化があります。 0ヶ月についてはこちら。 https://w... -
専業主夫と大国柱妻の育児【0歳0か月】
専業主夫と大黒柱妻の0歳(0ヶ月)育児についての実情をご紹介します。 2022年1月26日に出産し、4日間を私&子は病院で過ごし、夫は面会NGで30日のお昼に退院しました。 その時の詳細はこちらからご確認ください。 https://www.ricosyacho.com/%e5%8d%83%e8... -
千船病院 無痛分娩健診出産まとめ
千船病院での無痛分娩出産するための出産・妊婦健診・病院の部屋や施設・食事・産後健診・赤ちゃんの1か月後健診などのレポのリンクをまとめています。 千船病院で出産を予定されている方の参考になればうれしいです。 【妊婦健診】 こちらは妊婦健診1~... -
夜しっかり寝る子になるジーナ式まとめ・スケジュール
夜のお世話がしんどくて、赤ちゃんが夜起きずにしっかり寝るようにするために本をおススメしていただきました。 それはこちらのジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座です。 しかしこの本はなんせ読みにくい。 また、ジーナ... -
0歳児(0か月~3か月)への語りかけ育児 要点まとめ
産まれたばかりのわが子に語りかけ育児を実践しています。 読んだ本はこちら。 【0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児 サリー ウォード】 【コミック版 「語りかけ」育児: 0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間一色 美穂 中川 信子... -
千船病院 出産後1か月健診&赤ちゃんの1か月健診
千船病院 で出産後1か月健診&赤ちゃんの1か月健診に行ってきましたのでレポします。 結論から言うと予約時間から薬をもらって帰路につくまで3時間45分かかりました。 【まとめ】 所要時間 3時間45分 持ち物 ・母子手帳 ・健康診査受診票冊子 ・母親分の健... -
新生児期(生後0か月~1カ月)買って良かったもの・失敗したもの
今回は新生児期(生後0か月~1カ月)で必須だと思ったもの・買ってよかったもの、逆にいらなかった・失敗したと思ったものを改めて編集しなおしました。 【赤ちゃん、住んでいる地域、条件などのスペック】 ・誕生日:1月後半 ・住んでいる地域:大阪 ・移... -
出産後の役所への手続きをできるだけ楽にする方法【役所へ1回だけ行けばOK】
今回は出産後の役所への手続きをできるだけ楽にする方法をご紹介します。 私は役所へ行くのがめんどくさくてできるだけ楽にしようと思って調べた方法をお伝えします。 【やっておくべきこと】 ・出産後できるだけ早くに会社の総務部に赤ちゃんの誕生日、名... -
千船病院 産後2週間健診レポ
今回は産後2週間健診レポです。 私が出産した千船病院では「産後2週間健診で赤ちゃんも連れてきてください。体重などもチェックします」と出産入院時に伝えられていました。 生後2週間の赤子を連れて行くの結構怖いなと思って産後2週間健診行くまでドキド... -
ニューボーンフォトで後悔しないためのコツ&撮影レポ
ニューボーンフォト撮っていただきましたので今回はそのレポですー。 日々成長していく赤ちゃんなので生後すぐの姿をせっかくなので可愛く残しておきたいですよね。 ニューボーンフォトで後悔しないためのコツを個人的な失敗談を交えてご紹介します。 【ニ...
12